BJ Electric代表の石河宣彦氏に「BUREEN」をお使い頂きご感想を頂きました。他にもスピーカーのお話などお聞かせ頂きました。

『このインシュレーターは今までの中で一番』

石河 音の減衰っていうか吸収って面積の大きい方を下にしても返りが多くなっちゃうんです。それはあんまり意味がなくて。面積が小さい方を下にすると分散するのでいいんです。スピーカーの面を広くとってこっち(面積の小さい側へ)へ逃す。また接地面積が小さくしてあるのが細かいなと思って(笑)特に見た目ゴムじゃないですか。ゴムというのが一番制震材としてとして最悪なんですよ(笑)良くも悪くも全部ふにゃふにゃにしちゃうんですよ。それで悪い音のことをゴム質感あるねとか、そういう言い方してるぐらいにゴムってよくない。ただこれはヨイショでもなんでもなくて、このインシュレーターは今までの中で一番。どんなもんでも悪さって絶対を持っているんだけど、その帯域内でもイヤなピーク出てこないというのはいいです。

-ありがとうございます。ゴムではなくゲルを使って製造しています。石河さんにそこまで言っていただけると緊張しちゃうな

石河 でもね。インシュレーターって実は無視をしているわけじゃなくて、必ずどこかで使ってはいるんですよ。一円玉とかコインは割と有効で、上から押さえつけちゃうので割と鳴きが少ないんですね。高さが出て全体の質量が増えると、固有の振動ってあるじゃないですか。それが出てきて。音で硬いものの方が好きなんですけど、硬いものであるが故に、固有振動が今度は邪魔してくると。

石河 ステンレスが金属で一番ダメなんですよ

-あっそうなんですか

石河 ステンレス音になっちゃう。ステンレスってなんか良さげに思うじゃないですか。ステンレスでやっていると、みんな音はねどこか沈んじゃうですよ。(音の)吸収がどこかあるんでしょうね。キラッしたところは…みんな吸われちゃうのかな。

『ちょうどバラけたところ吸収してくれる』

-今日、こういうホーンの下に使ってこう、音が変わるっていうのは驚きでした。それはそうだよなと思うけど、めちゃ分かりやすかったですね。

石河 自分としてはずっとやってきているからまずここだろうなって。設置も簡単だし。

-でもローも良かったですね。

石河 うん、ローは絶対に良くなったですね。

(試聴した機材の)弱点をカバーしたしね。やっぱキャビネットってヤワだとダメなんで ウーファの力に負けてバラけちゃうんですよね。ウーハーが出たいのに、バラけちゃうからウーハー本来の音が出ないんです。、ちゃっちいスピーカーキャビネットなので(音が)バラけちゃってて、明瞭度に欠けるんですけど、そこのバラけたところをちょうど吸収してくれるって感じ。

-エンクロージャーの剛性が大事ってことですか?

石河 そうです。スピーカーってモーターみたいなもので、磁力でコーン紙が動くでしょ。走り出さないだけで、力はすごいですよ。振動でボンッボンッって来るし。コーン紙が動きたいのに箱が軽いと音を吸収しちゃうじゃないですか。そうするといい音が出てこない。持論としては世の中全部振動だと思ってるので、振動をうまく使うと色々いいですよ。ケーブルもそこを気に留めて、リクエストしています。

『インシュレーターに決め手というのがなかった』

-オーディオ好きの方達がインシュレーターを使うというのは、どういう意図で使うんでしょうか?

石河 まず刷り込みね(笑)雑誌のね(笑)でも雑誌にどういうことが書いてあるかというと、余分な振動は音を悪くするという。制震と謳って様々な素材で振動を制御しちゃうというので、何でもいいんだというのが一つあって。雑誌はインシュレーターはこれしかない!とは絶対書かないんですけどね。(インシュレーターが)世の中にいっぱい出ていますけど、どれも…何だかなって。それをオーディオマニアの方は良いモノ悪いモノって 何処かの声の大きい人の評価で、これはすごい!って言うとみんな飛びつくわけですよ。ところが、実際は受け皿がなくていいのか分からないというのが現実。なので、インシュレーターに決め手(決定打)というのがなかった。やっぱり行き過ぎちゃうインシュレータっていっぱいあったんですよね。レコードプレーヤーってすごいハウリングを起こすじゃないですか。振動が要因だと言うのがあって、じゃあレコードプレーヤーをインシュレーターで浮かしちゃおうというのでいっぱい出ましたね。ただフニャフニャになっちゃったりするものもあるし、他にも音って上からも降ってくるので、それだけでは消えないわけですよ。

石河 インシュレーター(BUREEN)をスピーカーで試したけれども、この効果は他のものにも有効だと思います。

-ありがとうございます。

石河 そうですね、後は(インシュレーターを)使い過ぎない。みんないいと思うといっぱい使っちゃうじゃないですか。適材適所、あと適量。これは大事なところですよね。

-おっしゃる通りだと思います。あのサイズで3点支持でいけるというのは必要最低限で大切な要素だと思います。

石河 そうですね。30キロぐらいがちょうどいいですね。

-最小4.9キロ、ベストは10.4キロの加重がおすすめなので、1個大体40キロぐらいまで。最大荷重で3つで120キロまでいけます。

石河 3点支持がベストですよ。

石河 インシュレーターのことをフェイスブックにも書いちゃうんですけど、結構否定的なことを書く場所なんですよね。そういう中で全否定してるとかじゃなくて、常にいろんなものを試してて、いいものがなかなか無いからオススメするものは出来ないね。っていうスタンスなんですけど、(BUREENは)使ってもいいかな。お勧めできるところがあるな。というね。そういう意味ではいいと思いますね。なかなかいっぱいインシュレータを使いたがるんですよね。でも、これはそんな使わない。ここだけでいいから。と。

-今回のBUREENは自信のある商品で、納得して自分達が使いたいものでもあるっていう。それが一番だと思って。

石河 自分で使いたくないモノは意味がないですからね。

-ほんとそうですよね。

石河 BUREENの印象は最初、持った時は固いなと思って。

他のインシュレーターってみんなブヨッとした嫌だなぁという感想を持った瞬間にあるんですよ。いやなアレでね(笑)高いアンプを制作していた時にいろんな素材を試させてくれた経験もあって、ありとあらゆる素材をね。そんなのも全部試させてくれて。音を聞いてこれは鉄が入ってるな何が入っているなとわかっちゃうくらい試させてくれたんです。大変でしたけど(笑)そういうのもあって最初の感触って大事な要素なんです。

-BUREENは洗えば綺麗になるので汚れや埃を気にされる方にもいいと思います。

石河 最初ビニールかけたままやろうかなと思ったんですけどね(笑)でも、やっぱそれは違うだろうと思って。

-筆箱の中に入ってる消しゴムみたいに変化してくっついたりもしない素材を使っているんです。

石河 これは広がるんじゃないかな。

-本日はお忙しい中ありがとうございました。

▼今回の試聴はBJ Electricオリジナルアンプを使用しました。正直、すごい!10W とおっしゃっていましたが、嘘の様な音でした。欲しいと思う逸品!

BJ Electric 代表 石河宣彦

カートリッジメーカーやアンプメーカーに就職。後に独立しオーダーメイドのアンプを開発設計する。部品に贅を尽くした真のハイエンドアンプ、ケーブルを制作し、好評を博す。長年に渡り音響機器の開発設計に携わる生粋のエンジニアであり、アンプ、ケーブル、スピーカーに至るまで音響機器全てに精通するスペシャリスト。

https://www.bjelectric-audio.com

NiCSo BUREEN ホームページ

NiCSo BUREEN オンラインショップ

Category
Tags

Comments are closed