商品情報
エコピックとは?
ギタリストが常に消耗し続けるのがピックです。ライブやリハーサルなど、弾きつづけるほどピックは磨耗します。弾き方によっては1回のライブで何度もピックを交換する方もいるでしょう。もしプレイヤーのために耐久性の強い、磨耗の少ないピックを作ることができれば廃棄物になってしまうピックを減らすことができるのではないか、と考えました。様々な素材を検討した結果、ペットボトルに使われるポリエチレンテレフタレート(PET)に注目しました。素材をPETにすれば回収したペットボトルからピックを作りだすことが可能になり、 PETの再資源化を実現することになります。しかし、ピックの重要な使命は「いい音」を出すことにあります。開発の段階で数々のミュージシャン、アーティストに多くの意見を求めました。そして、いま。ペットボトルから生まれた、クリアーな音色と耐久性に優れた新しいピック、「エコピック」が完成しました
エコピックの特徴
JAZZ 1.0mm
ギタリストから要望の多かったジャズピック。
音数の多いフレーズを多用する方は是非、一度試してみてください。手首や指先の細かい動きが音にしっかりと反映されます。
JAZZ 1.5mm
テクニカルで音数の多いフレーズを多用するプレイヤーに人気のJAZZピック。アタック時に発生するスクラッチノイズも少なく、太くサスティーンのあるサウンドが特徴です。
TEARDROP 0.6mm
主にギター、特にアコースティックのプレイヤーにオススメします。
ナイロンの同じ厚さのピックと比べても柔らかすぎず、張りと伸びのある音色が期待できます。アコースティックでのソロプレイや、フォークギターの演奏にも繊細に対応します。もちろんエレクトリックでの演奏にも実力を発揮します。
TEARDROP 0.8mm
主にギタリストにご好評頂いております。
コード感のあるバッキングや、ストレートなパワーコードを多用される方にオススメです。独特のしなりがあるのでソロにおいても遜色ありません。
TEARDROP 1.0mm
主にギタリストにご好評頂いております。単音のリフやソロの一音一音に力強さが感じられます。へヴィロックからブルースまでジャンルを選びません。
TRIANGLE 0.6mm
アコースティックの、特にフォークや弾き語りでコードを鳴らしまくりたい方にオススメです。
しなやかな柔軟性に優れているので全ての弦を鳴らしたときの感触に定評があります。エレクトリックでの演奏では細かいカッティングにも向いています。
TRIANGLE 0.8mm
エレキギター、アコースティックギター、エレキベースまで多岐にわたってオススメします。
バッキングからソロまで、ストロークの激しい動きにも充分ついていきます。握ったときの安定した使用感が好評です。
TRIANGLE 1.0mm
ギタリストのみならず、ベーシストにもご好評頂いております。
主にロック、ポップスなどでベースをピック弾きされる方にオススメします。パンクロックなどの激しいプレイからジャズ、ファンクの粘りのあるグルーヴまでカバーできます。
SANKAKU 0.6mm
しなやかで柔軟性にすぐれており、弦の感触をしっかりと感じとる事ができます。エレクトリックはもちろん、アコースティック・ギターでのプレイでも威力を発揮。
SANKAKU 0.8mm
適度な質感と柔軟性を持ち、オールマイティなプレイに対応。シングルノートからコードストローク、リードからリズムまで幅広く安定したサウンドが魅力です。
SANKAKU 1.0mm
ギタリストはもちろん、ベーシストにも人気。確実な弾力と安定感が特徴で、グルーヴ感を損ないません。特にロック、パンク系のアグレッシブなプレイにオススメです。