商品情報
自立可変式の置き型吸音材
・フロアタムの下に置いて高さ調節することで音の長さ(余韻)をコントロール出来るアイテムです。
付属のアタッチメントでタムタムやその他にも使用可能。
フロアタム以外にも、付属のクランプを使用することで
ハイタム、ロータムにも使用可能です。
ライブでの見栄えにも配慮した見た目と持ち運びを考えた折りたたみ式
黒色に統一しているため、見栄え重視のライブなどでの使用にもおすすめです。また、ライブやレコーディングでの使用を考え、持ち運びに便利な折りたたみ式を採用。
フレキシブルアームで高さ、角度の調整が細かく可能
付属のフレキシブルアームで細かい角度や高さの調整ができるため、
高さや角度によって余韻の残し方も調整可能です。
開発者MASUOコメント
ドラム演奏時に気になる余韻。
チューニングや、ミュートをヘッドに施すことで調整は出来るのですが、マイクを通して聴いた時に音が止まり過ぎてたり、それ程止まっていなかったりする事があると思います。
レコーディングの時は、フロアタムの下に毛布を置いたり、バスドラムの上や、バスドラムの上からシンバルスタンドにタオルなどを引っかけて余韻を調整することがあります。
実際、効果としてはこの方法でバッチリなのですが、ライブの時などに同じ方法で余韻をコントロールしようとすると見た目が良くないんです…
そこで、どんな現場でも見た目を気にせず同じ効果を得て、尚且つ使いやすい物を作れないかと構想すること5年位?
試作とテストを重ねてようやく出来ました!
家具の街で知られる大川で製造された当製品はライブでカメラに映り込んでも見栄えが悪くなることはありません。
また、吸音材メーカーとして定評のあるNiCSoとのコラボ商品になります。
“TONE FILTER:トーンフィルター”
実際は使ってみないと分からないと思うので是非試してみて下さい‼️